会社員年収向上委員会 委員長
この記事を書いた人
いいんちょう
経歴:国が発表している統計情報や転職エージェントとのやり取りから考えた、「戦略的な転職」1回で年収を2倍に。

※本ページはPR(プロモーション)を含みます。

転職サービスの口コミ・評判

coachee(コーチー)は誰におすすめ?口コミと他のキャリアコーチングサービスとの比較から徹底解説

coacheeの評判・口コミ

先行き不透明なことが多くなった昨今、転職でのキャリアチェンジや副業による副収入獲得が盛んに行われるようになってきました。

しかし、選択肢が増えたことによって生じるのが悩みや不安、どんなキャリアを進めばよいかという疑問です。そういった疑問を解決するサービスに、キャリアコーチングサービスがあります。

今回は、そんなキャリアコーチングサービスの中で異色の存在となっているcoachee(コーチー)の評判・口コミから、どんな人におすすめのサービスなのかを解説します。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

coachee(コーチー)の概要

まずは、coacheeがどんな運営でどんなサービスなのかをみていきます。

運営会社

運営会社の概要は以下の通りです。

運営会社coachee株式会社
設立2021年7月
所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号
桑野ビル2階
代表高橋 秀誓
公式HPhttps://coachee-hr.com/coachee/

サービスの概要

コーチング1対1(通常)
対応エリア全国(WEB会議)
プログラムキャリア形成/就活・転職・退職/自己分析/履歴書・職務経歴書添削/ES添削/SPI・Webテスト対策/業界・職種研究/面接準備・対策/意思決定相談/資格試験対策
料金1,000円〜(プログラムとコーチによる)
期間1回〜

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

サービスの特徴

coachee公式サイト

coacheeはキャリアコーチングサービスの一種ですが、他の同等のサービスとは違い、スキルシェアサービスの運営方法をとっています。

そのため、他のキャリアコーチングサービスにはない大きな特徴がありますのでご紹介します。

コーチを選ぶことができる

一般的なコーチングサービスは、内容やサービスの期間が決められているいくつかのコースが存在し、料金を払った後にコーチがサービス提供側の会社から決められ、支援を受けることができます。

それと違い、coacheeはサイト上に「コーチングサービスのスキルを出品」している個人が複数おり、その中から自分で支援を受けたいコーチをあらかじめ選択することができます。

企業側から決められたコーチからしか支援を受けられないのではなく、料金を支払う前にコーチを選択できるのは非常に大きなアドバンテージといえるでしょう。

必要な内容を必要な分だけ使える

キャリアコーチングサービスのほとんどは、決められたコースが存在しており、その中の一部だけを受けたいと考えても、ほとんどの場合ではコース料金を支払い、コースの一部としてしか支援を受けることができません。

しかし、coacheeの場合には、一つ一つの相談時間やスキルをシェアする形で運営されているため、履歴書の添削だけ支援してほしい、キャリアの方向性についての相談だけがしたいなど、自分が必要だと思う内容を必要な分だけ利用することができるという大きな特徴があります。

詳細分野の専門家の支援を受けられる

キャリアコーチングサービスのほとんどは、料金を支払った後に担当として任命されるコーチと二人三脚で数ヶ月間のコーチングを進めていきます。

コーチによっては、相談と意思決定部分が得意、履歴書の作成支援が得意、面接対策が得意などの得意分野が分かれていますが、自分の特に受けたい分野の専門家が担当のコーチとしてついてくれるかはわかりません。

その点についてcoacheeは、支援を受けたい分野を専門としているコーチのみを洗濯してコーチングを受けることができるため、常にその分野の専門家の支援を受けられるという特徴があります。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

coachee(コーチー)の評判・口コミ

志望業界柄、自己応募型で進めていった方が良いとアドバイスをいただき、当初は漠然とした不安が一瞬よぎりましたが、ご丁寧なアドバイスによってその不安もすぐ解消されました。履歴書等の添削、応募企業リスト作成や自己分析の仕方、面接での注意点や資料等含め丁寧にサポートしていただいたところ、夢にも思わなかった第一志望企業に内定をいただくことができました。内定をいただいた企業の最終面接では自己応募についてもプラス評価だとお言葉をいただきました。前回の転職では内定数がなく選べもしませんでしたが、今回は4社内定をいただきうち2社は第一志望と第二志望で選択することも可能になりました。 志望企業にどう戦略を立てて選考を受けるのかサポート内容がとても的確でしたので、次回もし利用する際はこちらをまた利用したいと思います。 ありがとうございました。

公式サイトより

初めてこのサービスを使ったため緊張しましたが、とても気さくな方でフランクに話しを進めていただけたので安心して相談することができました。 一方的に意見やアドバイスを話されるのではなく、 まずは私の話をしっかり聞いていただいた上で『まずは何ができそうか』『どういう方向性が良さそうか』ということをわかりやすくお話いただけたので最初の一歩がイメージしやすかったです。 お話いただいたことを行動に移してみます!

公式サイトより

サービスの特性上、選択するコーチにより大きく変化する可能性がありますが、必要な支援について精通しているコーチが集まっていることから、coacheeの利用者の満足度が高いことがわかります。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

他のキャリアコーチングサービスとの比較

coachee(コーチー)はここまで見てきたように、キャリアコーチングサービスでありながら、他のサービスとは一線を隠している点があります。それをまとめると以下の画像のようになります。

coacheeとキャリアコーチングサービスの比較

▼主なキャリアコーチングサービス▼

サービス名キャリートキャリアアップコーチングPOSIWILL CAREERニューキャリア
マジキャリ
詳細キャリート詳細キャリアアップコーチング詳細ポジウィルキャリア詳細ニューキャリア詳細マジキャリ詳細
コーチの質
ノウハウ
サポート体制
費用
公式サイト公式ページへ公式ページへ公式ページへ公式ページへ公式ページへ

以上の比較を踏まえたうえで、coacheeの良いポイントや不安なポイントをみていきます。

coacheeの良いポイント

coacheeの良いポイントは、大きく分けて3つになります。

一つずつ細かくみていきます。

必要な支援が安価で受けられる

coacheeは、1,000円〜10,000円という価格帯で、各種専門家の支援を受けることができます。他のキャリアコーチングサービスでは、コース丸々の契約が必要な場合がほとんどであるため、最安値でも9.5万円ほどの料金が発生します。

それに比べれば、必要だと思う支援が1,000円〜という安価で受けられるのは非常にメリットが大きいといえるでしょう。

コーチを選ぶことができる

coacheeは、事前にやり取りをしてから誰にするかを決めることができます。他のキャリアコーチングサービスの場合は、サービスを展開している企業が選定したコーチが担当になるため、基本的に利用者がコーチを選ぶことはできません。

自分でコーチを選ぶことができるということは、相性などを踏まえてから料金を支払うことができるということなので、利用者として安心感のあるサービスといえます。

各分野の専門家に支援を受けられる

coacheeにスキルを出品しているコーチは、履歴書作成や面接対策などの一分野に特化したコーチも非常に多いです。

一般的なキャリアコーチングサービスは、コースに対応するために満遍ない知識を保持していることが多いですが、一分野に対する深い知見に関しては疑問が残る場合があります。

その点、coacheeは一分野の専門家に対して支援を申し込めるため、自分が最も支援を受けたい分野に特化している専門家の声を聞けるというメリットがあります。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

coacheeの不安なポイント

ここまでcoacheeの良いポイントを挙げてきましたが、不安や疑問を感じるポイントもありますので、いくつかご紹介しておきます。

コーチの質がバラバラ

coacheeは、あくまでもキャリアコーチのスキルシェアサービスのため、コーチは各個人がになっています。そのため、出品者(コーチ)の質が一定ではなく、バラバラな点が不安なポイントといえます。

非常に素晴らしい対応・スキルを発揮してくれるコーチがいる一方、依頼した悩みが解決しないなどの疑問の残る対応終了となるコーチもいるでしょう。

質の低いコーチに当たらないために、各コーチ(出品サービス)の評価・口コミをしっかりと確認し、料金支払い前にしっかりとやりとりをしておくことをおすすめします。

無料会員登録の前に、coacheeの公式サイトのコーチやプランの評価を見ることができます。

1人のコーチからの網羅的な支援が難しい

coacheeは、各コーチが自分の自信のある分野のサービスを出品しており、それ以外を依頼するのは難しい場合も少なくありません。

そのため、他のキャリアコーチングサービスのコース支援のような網羅的な支援を求めている場合には、coachee利用の満足度が低くなる可能性があります。

最初から網羅的な支援を欲している場合には、他のキャリアコーチングサービスや、キュアリア支援から行ってくれる転職エージェントを選択するとよいでしょう。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

coacheeの利用がおすすめな人の特徴

ここまでみてきたcoachee(コーチー)の特徴や評判を踏まえると、coacheeは以下のような人におすすめな人といえます。

利用がおすすめな人の特徴
  • キャリアコーチの支援を安価に受けたい
  • キャリアコーチングをお試しで受けてみたい
  • 面接対策やES支援などピンポイントの支援を受けたい
  • コーチを吟味してキャリアコーチングを依頼したい

一般的な「転職がゴールではないキャリア相談」というコンセプトに加え、以上のような特徴を持っている方にとって、coacheeは非常に使い勝手の良いサービスといえます。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

coacheeの登録手順

coacheeは、簡単に利用を開始することができ、すぐに自分の目的に合致するコーチを探すことができ、依頼をすることができます。

登録手順は以下の通りです。

新規登録する

coachee登録手順1

coacheeの公式サイトにアクセスし、「無料で登録する」ボタンをクリックし、会員登録画面に進みます。

  • メールアドレス
  • パスワード

を入力し、「利用規約とプライバシーポリシーに同意する」のチェックを入れ、会員登録するボタンをクリックすると、入力したメールアドレスに確認メールが送信されます。

プロフィール作成

新規登録の確認メールの中に記載されているリンクをクリックすると、以下のような選択肢のあるページが表示されます。

  • コーチとして登録
  • 相談依頼者として登録

の2択から「相談依頼者として登録」を選択して、プロフィールを登録に進みます。

プロフィールには、

  • ユーザー名(ニックネーム)
  • 氏名(非公開)
  • アイコン画像(任意)

を入力するとプロフィールの登録は完了します。

秘密保持契約の登録(締結)

coacheeは、相談者やコーチ、coacheeの秘密を守るため、秘密保持契約(NDA)を締結する必要があります。

氏名などは登録が完了しているため、住所の入力と「同意して締結する」をクリックするだけで、契約が完了します。(料金は発生しません)

コーチに相談する

ここまで紹介した内容で、coacheeの利用を開始する準備が完了しています。

出品されている「プランを探す」や「コーチを探す」から、自分に合うコーチを探し、自分の悩みをプロに相談してみましょう。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

coacheeのよくある質問

coacheeの利用でよくある質問・疑問について簡単に回答しておきます。詳細は公式サイトを確認してください。

コーチに不満がある場合は?

原則、コーチと相談者のやり取りは相互の責任において行われており、coacheeのサービス提供側からの支援はありません。どうしても解決できない場合には、お問い合わせ画面から、coacheeの事務局に相談することができます。

基本的には、 1回ずつの契約となるため、リスクは少なく、口コミの書き込みなどで対応する形となります。

相談依頼者とコーチは切り替えられる?

coacheeは、プロフィールにて「相談依頼者」もしくは「コーチ」のどちらかを選択しています。しかし、この登録は、いつでもダッシュボードにて切り替えを行うことができます。

退会するにはどうすればいい?

coacheeのサイトにログインし、

  1. ダッシュボード
  2. 設定
  3. 退会する

の順序でクリックしていくと、退会を行うことができます。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

まとめ

この記事をまとめます。

  • coacheeは安価でキャリアコーチングを依頼できる
  • coacheeはほしい支援をピンポイントで受けられる
  • coacheeは自分でコーチを選ぶことができる

です。

ぜひあなたのキャリア向上にこの記事の内容を役立ててください。

\1,000円〜プロの支援を受けられる/

ABOUT ME
いいんちょう
会社員年収向上委員会
経歴:国が発表している統計情報や転職エージェントとのやり取りから考えた、「戦略的な転職」1回で年収を2倍に。