年収400万円だと、手取りの月収はどのくらいになるのか、どの程度の生活レベルになるのか知りたいのではないでしょうか。
この記事では、年収400万円の人の手取り額・割合・生活レベル、年収400万円から収入をアップさせる方法について解説します。
\全サービス無料で相談・利用可能/
年収400万円の人の手取り額は約315万円
年収400万円から所得税や住民税、社会保険料を差し引くと、手取り額は約315万円になります。年収の80%が、手取り額の目安です。
年収別の税金・社会保険料・手取り額の目安は以下の通りです。
ボーナスが秋冬1回で1ヶ月分支給されるとすると、毎月の手取り額は、約22万円になります。ボーナスなしで年収400万円の場合の手取り額は、約26万円です。
手取り額が400万円だった場合の年収は?
手取り年収=年収÷80%とすると、400万円÷80%=500万円となります
手取りで年収400万円になる年収は、約500万円となります。
ボーナスが秋冬1回で1ヶ月分支給されるとすると、毎月の手取り額は、約28万円になります。ボーナスなしで年収500万円の場合は、約33万円です。
\全サービス無料で相談・利用可能/
年収400万円の人の割合は?
年収400万円から500万円の人の割合は、約14.6%となっています。男性のみだと全体の17.3%、女性のみだと10.7%となっています。
年収400万円未満の割合は、男女合計で55.1%、男性39.6%、女性77.2%となっており、年収400万円を超えている女性は少数派であることがわかります。
2020年における、男性・女性・男女計の年収の分布は、下表の通りです。
年収 | 男性(割合) | 女性(割合) | 男女合計(割合) |
100万円以下 | 3.6% | 15.2% | 8.4% |
100万円超200万円以下 | 7.0% | 23.4% | 13.8% |
200万円超300万円以下 | 11.5% | 21.3% | 15.5% |
300万円超400万円以下 | 17.5% | 17.3% | 17.4% |
400万円超500万円以下 | 17.3% | 10.7% | 14.6% |
500万円超600万円以下 | 13.4% | 5.7% | 10.2% |
600万円超700万円以下 | 9.2% | 2.6% | 6.5% |
700万円超800万円以下 | 6.5% | 1.5% | 4.4% |
800万円超900万円以下 | 4.1% | 0.8% | 2.8% |
900万円超1,000万円以下 | 2.8% | 0.4% | 1.8% |
1,000万円超1,500万円以下 | 5.2% | 0.7% | 3.4% |
1,500万円超2,000万円以下 | 1.1% | 0.2% | 0.7% |
2,000万円超2,500万円以下 | 0.4% | 0.1% | 0.2% |
2,500万円超 | 0.4% | 0.1% | 0.3% |
女性で年収400万円の人の割合は?
女性で年収400万円から500万円の人の割合は、全体の10.7%です。
一方、年収400万円以下の女性割合は、77.2%となっており、女性全体の平均年収が293万円であることを考えると、女性で年収が400万円代の人は、平均よりかなり高いと言えるでしょう。
\全サービス無料で相談・利用可能/
年収400万円の人の生活レベルは?
年収400万円の人の生活レベルは、平均的な生活レベルと言えるでしょう。
ただし、実際の生活レベルは、一人暮らしなのか、結婚しているのか、こどもがいるのかなどによって大きくされます。それぞれの場合の支出の目安とともに、具体的な生活レベルをご紹介します。
一人暮らし
年収400万円の一人暮らしの場合の支出の目安は、約18万円です。毎月の手取りが22万円だとすると、約4万円の貯金ができます。年収300万円の場合と比較すると、余裕のある生活を送れるはずです。
年収400万円の一人暮らしの支出の目安
家賃 | 70,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
通信費 | 10,000円 |
交際費 | 30,000円 |
雑費 | 20,000円 |
支出合計 | 180,000円 |
参考:20代の平均年収
二人暮らし
年収400万円の二人暮らしの場合の支出の目安は、約22万円です。毎月の手取りが22万円だとすると、かなりギリギリの生活になります。
配偶者が共働きなどで5万〜10万円程度をプラスして稼ぐことで、余裕のある生活を送れるでしょう。節約して毎月の支出を抑えることで、少しでも貯金することをおすすめします。
年収400万円の二人暮らしの支出の目安
家賃 | 90,000円 |
食費 | 50,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
通信費 | 15,000円 |
交際費 | 30,000円 |
雑費 | 20,000円 |
支出合計 | 220,000円 |
参考:30代の平均年収
\全サービス無料で相談・利用可能/
三人以上
年収400万円の三人以上の場合の支出の目安は、約24万円です。毎月の手取りが22万円だとすると、毎月2万円程度の赤字になります。
他の収入が期待できない場合、生活自体が厳しいかもしれません。三人以上の場合は、夫婦で共働きすることをおすすめします。
年収400万円の三人以上の支出の目安
家賃 | 90,000円 |
食費 | 50,000円 |
教育費 | 15,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
通信費 | 15,000円 |
交際費 | 30,000円 |
雑費 | 25,000円 |
支出合計 | 240,000円 |
年収400万円は平均なのか?
2020年における平均年収は433万円です。年収400万円だと、収入が平均年収より10%程度低くなります。
ただし、平均年収は男女の差が大きいことがわかっています。
男性の場合、平均年収が532万円となっているため、年収400万円の男性は、物足りなさ感じるかもしれません。
一方、女性は平均年収が293万円であるため、年収400万円の場合は比較的高年収と言えるでしょう。
2020年の平均給料・手当、平均賞与、平均年収は以下の通りです。
性別 | 平均給与・手当 | 平均賞与 | 平均年収 |
男性 | 449万円 | 83万円 | 532万円 |
女性 | 254万円 | 39万円 | 293万円 |
男女合計 | 369万円 | 65万円 | 433万円 |
年収400万円でマンションを買える?
年収400万円でも、マンションの購入は可能です。
年収は住宅ローン審査の判断基準のひとつですが、年収だけで審査されるわけではありません。住宅ローンの借り入れでは、返済負担率も重要な基準になります。
返済負担率とは、年収から返済に充てられる金額の割合です。返済負担率が基準を下回っていれば、年収400万円でも住宅ローンの借り入れができる可能性があります。
住宅金融支援機構の調査によれば、400万円以下で住宅ローンを組んだ人の割合は6.4%です。
無理のない範囲で返済できる借入額は、年収の5〜6倍と言われています。
年収400万円代の場合は2,000〜2,400万円程となるため、そのあたりの価格帯を検討するのが良いでしょう。
\全サービス無料で相談・利用可能/
年収400万円から収入をアップさせる方法
年収400万円から収入をアップさせる方法は、下記の5つです。
それぞれの具体的な内容をご紹介します。
昇進・昇給・出世
最も手間なく年収400万円から収入をアップさせる方法は、昇進・昇給・出世です。
ポジションがアップすれば、それに伴って役職手当がつくことが多く、大幅なベースアップにつながることも少なくありません。
ポジションが変わらなかったとしても、仕事で実績を残せば一定の金額の給与アップが期待できますので、ほぼ確実であり手間のかからない方法と言えます。
役職別の平均年収は以下の通りです。夏冬の賞与をそれぞれ1ヶ月分として試算しています。
役職 | 男性 | 女性 |
部長 | 842.3万円 | 728.7万円 |
課長 | 698.6万円 | 620.3万円 |
係長 | 534.4万円 | 472.2万円 |
転職
最もコストパフォーマンスの良い方法が転職と言えます。
会社員の給与・年収は、働く企業規模と業界によって大幅に偏りがあります。
現在勤務している会社が年収が低い業界や職種の場合、働き続けても大幅に年収が上がることは期待できないでしょう。逆に平均年収の高い業界や職種へ転職できれば、年収が大幅に上がる可能性があります。
転職の場合、1人の人が転職活動に費やす時間は約数十時間と言われています。もし、転職によって年収がアップした場合には、この数十時間の時間を費やしただけで今後10年以上年収がアップすることがほぼ確実になります。
まずは、平均年収の高い業界や職種を確認して、転職サイトや転職エージェントなどに登録して勤務中に転職活動を始めることをオススメします。
\全サービス無料で相談・利用可能/
資格取得・スキルアップ
年収400万円から収入をアップさせる方法の一つに資格取得・スキルアップという手段があります。
会社によっては資格を取得するだけで手当を出してくれるところもありますし、スキルアップによって実績を作ることができ、つられて基本給などが向上することもあります。
ただし、資格取得を目的とした場合、受験のための時間と労力の割には収入アップが期待できない場合もありますので、コストパフォーマンスが悪くなりやすいということに注意が必要です。
副業
副業は2022年現在、盛り上がりを見せている収入増加の方法です。
本業で身に付けたスキルや経験を活かせる副業であれば、本業で必要なスキルをさらに高めることも期待できます。ただし、副業を禁止している会社もあるので、就業規則などを確認し、副業が禁止されていないかを確認しておきましょう。
副業には、以下のようなさまざまな種類があります。
- ライブチャット
- フリマアプリ
- スキル販売
- ライティング
- せどり
- アフィリエイト
- 動画配信
クラウドソーシングなど自身の経験やスキルを売りにする場合、うまくいかなくても時間をロスするだけです。しかし、せどりなどの初期投資が必要な事業の場合、失敗すると手元の資金を失う可能性があることは注意しておきましょう。
投資・資産運用
実際に働いて収入を得るわけではありませんが、投資・資産運用も収入アップの手法の一つです。
特に投資に回せる資産がすでにある程度ある方にとっては、うまく運用できれば、効率良く収入増を実感できるでしょう。
ただし、資産運用にはリスクがあり、場合によっては資産が減少する可能性があることには注意が必要です。
年収400万円の人には転職がおすすめ
年収400万円の人には、転職がおすすめです。業界や企業規模を変えるだけで年収アップの可能性があり、転職によって役職がアップすることも少なくありません。
\全サービス無料で相談・利用可能/
業界を変えるだけで年収が上がる可能性あり
会社員の年収は、勤務する会社の業界によって大きく異なります。
職種はそのままでも、平均年収の高い業界に転職するだけで年収が上がる可能性があります。
業種別の年収は、下表の通りです。夏冬の賞与をそれぞれ1ヶ月分として試算しています。
業種 | 男性 | 女性 | 男女合計 |
建築業 | 491万円 | 361万円 | 474万円 |
製造業 | 462万円 | 329万円 | 436万円 |
情報通信業 | 563万円 | 447万円 | 537万円 |
運輸・郵便業 | 418万円 | 339万円 | 409万円 |
卸売・小売業 | 513万円 | 376万円 | 474万円 |
金融・保険業 | 662万円 | 405万円 | 528万円 |
学術研究・ 専門技術サービス業 | 591万円 | 446万円 | 556万円 |
宿泊・飲食業 | 413万円 | 314万円 | 378万円 |
生活関連サービス・ 娯楽業 | 449万円 | 336万円 | 404万円 |
教育・学習支援業 | 654万円 | 469万円 | 570万円 |
医療・福祉 | 492万円 | 381万円 | 414万円 |
サービス業(その他) | 426万円 | 354万円 | 408万円 |
参考:平均年収の高い業界は?
職種を変えるだけで年収が上がる可能性あり
会社員の年収は、職種によっても大きく異なります。
現在の仕事が平均年収の低い職種である場合、高年収を目指せる職種に転職することでも年収アップが期待できることがあります。
主な職種の月給・ボーナス・年収は以下の通りです。
職種 | 月給 | ボーナス | 年収 |
一級建築士 | 46.2万円 | 148.7 | 702.9万円 |
システムエンジニア | 38.0万円 | 112.9 | 568.9万円 |
プログラマ | 30.4万円 | 60.5 | 425.8万円 |
医師 | 91.0万円 | 77.2 | 1169.2万円 |
薬剤師 | 39.9万円 | 83.3 | 561.7万円 |
看護師 | 33.4万円 | 81.6 | 482.9万円 |
弁護士 | 50.3 | 125.6 | 728.5万円 |
社会保険労務士 | 33.5 | 84.1 | 486.0万円 |
デザイナー | 30.7 | 63.9 | 432.8万円 |
理容・美容師 | 25.5 | 5.3 | 311.4万円 |
警備員 | 24.9 | 28.3 | 326.6万円 |
一方、下記のような職種・職業では、年収が1,000万円になる場合もあります。
参考:平均年収の高い職種は?
規模が大きい会社に転職すれば年収が上がる可能性あり
会社員の年収は、働く企業規模によっても大きく偏りがあります。
基本的に企業規模が大きい方が平均年収が高い傾向となっています。
企業規模別年収は、下表の通りです。夏冬の賞与をそれぞれ1ヶ月分として試算しています。
企業規模 | 男性 | 女性 | 男女計 |
大企業 (労働者1,000人以上) | 561万円 | 420万円 | 520万円 |
中企業 (労働者100~999人) | 472万円 | 372万円 | 438万円 |
小企業 (労働者 10~99人) | 424万円 | 334万円 | 395万円 |
スキルアップを怠っていいわけではない
上記のように、転職することで年収が上がる可能性があります。ただし、自分にとって都合の良いタイミングで、転職できるとは限りません。
転職することで年収アップを狙うのであれば、日々の努力を重ね、スキルを磨いていくことが重要です。
\全サービス無料で相談・利用可能/
年収アップのための転職におすすめのエージェント
年収400万円からの収入アップを目指す転職には、転職エージェントを利用することがおすすめです。
転職サイトや直接応募よりも、転職エージェントを利用することで、転職活動のアドバイスや適切な求人情報の紹介、各種条件交渉の代行など、さまざまなサポートを受けることができます。
ここでは年収400万円台からの年収アップのためにおすすめな転職エージェントをご紹介します。
doda
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
得意業界 | 全業界・業種 |
求人数 | 公開求人数:13万件以上 (2022/4/22時点) |
拠点 | 29拠点 |
利用料金 | 無料 |
dodaは、転職エージェント、転職サイト、ダイレクトスカウトの全ての機能を1つのサービスとして利用することができる転職サービスです。求人数も国内最大級でありながら、面接対策や職務経歴書の作成支援など、さまざまな支援も手厚く行ってくれるため、必ず登録することをおすすめできるサービスです。
- とりあえず転職サービスに登録しようと考えている人
- 転職実績と豊富な求人数を求めている人
- アドバイザーから専門的な転職のアドバイスを受けたい人
アサイン
運営会社名 | 株式会社アサイン |
得意業界 | コンサル/IT/営業/財務・経理 |
求人数 | 明記なし |
拠点 | 東京 |
利用料金 | 無料 |
アサインは、20〜30代前半のハイクラスの転職に強みを持っている転職エージェントです。特にコンサルやIT業界、営業職への求人に強みを持っており、転職決定時の平均年収が850万円と若年層が転職で年収アップを目指す場合には、登録必須な転職エージェントといえます。
最初の面談では、キャリアの方向性や転職の希望を聞いてくれ、求人情報の紹介はありません。スキルやキャリアの方向性を合わせた求人情報を精査し、中長期的なキャリアの成功に近づける案件を3〜4社厳選して紹介してくれます。
- 20代30代から年収をアップしたい
- 中長期的なキャリアの成功に合わせて転職したい
- 営業やエンジニアなど、収入の高い業種のプロとして転職したい
マイナビエージェント
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
得意業界 | 全業界・業種 |
拠点 | 10拠点 |
利用料金 | 無料 |
マイナビエージェントは、キャリアが浅い20代の転職に強みに強みを持っている転職エージェントです。書類作成や面接対策を丁寧に行ってくれるため、初めての転職でも成功に向けて動き出せます。マイナビは、就職活動においても有名であるため、利用者としても安心感があるでしょう。
リクルートエージェントなどと比較すると、求人数が少なく感じますが、特殊な条件でない限り、特に問題は感じないでしょう。
- 20代30代で転職を考えている
- 初めての転職を検討している
- 丁寧なサポートが欲しい
▼大手転職エージェント比較表▼
エージェント | doda | リクルートエージェント | パソナキャリア | type転職エージェント | マイナビエージェント |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
得意領域 | 全業界・職種 | 全業界・職種 | 全業界・職種 | 全業界・職種 | 20代 全業界・職種 |
特徴 | 求人数国内最大級 転職サイト・エージェント・スカウトサービスを1回の登録で利用できる | 求人数国内No.1 | オリコン顧客満足度3年連続No.1 | 31万人以上の転職支援実績 | 若手向け転職求人を多数取り扱う |
書類作成支援 | あり | あり | あり | あり | あり |
面接支援 | あり | あり | あり | あり | あり |
適正年収測定 | あり | あり | あり | あり | なし |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
まとめ
2020年における平均年収は約433万円です。
生活する地域によっても左右されますが、年収400万円だと、平均的な生活レベルを送れるでしょう。ただし、結婚したり子供ができたりすれば出費が増えるので、余裕がなくなるかもしれません。
収入が不足するのであれば、転職して年収を増やす方法がおすすめです。年収は、業種や職種、企業規模で大きく異なります。
\全サービス無料で相談・利用可能/
現在の月給や賞与、手取り額を確認して、年収400万円でも満足できるのか、さらに高い年収が期待できる会社への転職を目指すべきかを検討してみましょう。