年収300万円だと、手取り月収はどのくらいになるのか、どの程度の生活レベルになるのか知りたいのではないでしょうか。
この記事では、年収300万円の人の手取り額・割合・生活レベル、年収300万円から収入をアップさせる方法について解説します。
\無料で相談・利用可能/
年収300万円の人の手取り額は約240万円
年収300万円から所得税や住民税、社会保険料を差し引くと、手取り額は約240万円になります。年収の80%が手取り額の目安です。
年収別の税金・社会保険料・手取り額の目安は以下の通りです。
年収 | 年収200万円 | 年収300万円 | 年収400万円 |
所得税 | 3万円 | 6万円 | 9万円 |
住民税 | 9万円 | 12万円 | 17万円 |
社会保険料 | 28万円 | 44万円 | 59万円 |
手取り額 | 約160万円 | 約240万円 | 約315万円 |
ボーナスが秋冬1回で1ヶ月分支給されるとすると、毎月の手取り額は、約17万円になります。ボーナスなしで年収300万円の場合の手取り額は、約20万円です。
手取り額が300万円だった場合の年収は?
「額面年収 = 手取り年収÷80%」とすると、手取り300万円の時の額面年収は、
「300万円÷80%=375万円」
となります。
ボーナスが秋冬1回で1ヶ月分支給されるとすると、毎月の手取り額は、約21万円になります。ボーナスなしで年収375万円の場合は、約25万円です。
\無料で相談・利用可能/
年収300万円の人の割合は?
年収300万円から400万円の人の割合は、全体の約17.4%です。
年収300万円以下の方は、37.7%いますので、年収300万円台以下の方は日本の55%程度ということになります。
女性の場合は、年収400万円以下(300万円台以下)の層がボリュームゾーンになっています。
令和2年民間給与実態統計調査の結果からまとめた年収別の人口割合は下記の通りです。
年収 | 男性(割合) | 女性(割合) | 男女合計(割合) |
100万円以下 | 3.6% | 15.2% | 8.4% |
100万円超200万円以下 | 7.0% | 23.4% | 13.8% |
200万円超300万円以下 | 11.5% | 21.3% | 15.5% |
300万円超400万円以下 | 17.5% | 17.3% | 17.4% |
400万円超500万円以下 | 17.3% | 10.7% | 14.6% |
500万円超600万円以下 | 13.4% | 5.7% | 10.2% |
600万円超700万円以下 | 9.2% | 2.6% | 6.5% |
700万円超800万円以下 | 6.5% | 1.5% | 4.4% |
800万円超900万円以下 | 4.1% | 0.8% | 2.8% |
900万円超1,000万円以下 | 2.8% | 0.4% | 1.8% |
1,000万円超1,500万円以下 | 5.2% | 0.7% | 3.4% |
1,500万円超2,000万円以下 | 1.1% | 0.2% | 0.7% |
2,000万円超2,500万円以下 | 0.4% | 0.1% | 0.2% |
2,500万円超 | 0.4% | 0.1% | 0.3% |
女性で年収300万円の人の割合は?
女性で年収300万円から400万円の人の割合は、17.3%です。
年収300万円以下の女性割合は、59.9%であり、最もボリュームが多いのが、年収100〜300万円のゾーンです。
これには扶養を超えないように働いているという方もいらっしゃいますので、一概には言えませんが、女性で年収300万円を超えていれば、比較的給料をもらえていると言えます。
\無料で相談・利用可能/
参考:給料が上がる人の特徴は?
年収300万円の人の生活レベルは?
年収300万円だと、収入が平均年収より約130万円少なくなります。そのため、年収300万円の方は、平均よりも生活レベルを少し下げて過ごす必要があると言えます。
2020年の平均給料・手当、平均賞与、平均年収は以下の通りです。
性別 | 平均給与・手当 | 平均賞与 | 平均年収 |
男性 | 449万円 | 83万円 | 532万円 |
女性 | 254万円 | 39万円 | 293万円 |
男女合計 | 369万円 | 65万円 | 433万円 |
ただし、実際の生活レベルは、一人暮らしなのか、結婚しているのか、こどもがいるのかなどによって大きくされます。それぞれの場合の支出の目安とともに、具体的な生活レベルをご紹介します。
一人暮らし
年収300万円の一人暮らしの場合の支出の目安は、約15万円です。毎月の手取りが17万円だとすると、2万円の貯金ができる程度です。普段の食事を自炊中心にする、スマホ契約を見直すといった節約をすれば、もう少し余裕ができるでしょう。
年収300万円の一人暮らしの支出の目安
家賃 | 60,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
通信費 | 10,000円 |
交際費 | 20,000円 |
雑費 | 20,000円 |
支出合計 | 150,000円 |
参考:20代の平均年収
二人暮らし
年収300万円の二人暮らしの場合の支出の目安は、約20万円です。毎月の手取りが17万円だとすると、毎月3万円程度の赤字になります。
配偶者がパートに出るなどして、5万〜10万円程度稼がない限り、生活レベルはかなり低いです。節約して毎月の支出を抑えても、貯金するのは難しいでしょう。
年収300万円の二人暮らしの支出の目安
家賃 | 80,000円 |
食費 | 50,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
通信費 | 15,000円 |
交際費 | 20,000円 |
雑費 | 20,000円 |
支出合計 | 200,000円 |
参考:30代の平均年収
三人以上
年収300万円の三人以上の場合の支出の目安は、約22万円です。毎月の手取りが17万円だとすると、毎月5万円程度の赤字になります。
他の収入が期待できない場合、貯金どころか生活自体が厳しいです。三人以上の場合は、夫婦で共働きすることをおすすめします。
年収300万円の三人以上の支出の目安
家賃 | 80,000円 |
食費 | 50,000円 |
教育費 | 15,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
通信費 | 15,000円 |
交際費 | 20,000円 |
雑費 | 25,000円 |
支出合計 | 220,000円 |
参考:40代の平均年収
年収300万円でも住宅ローンの借り入れはできる?
年収300万円でも、住宅ローンの借り入れは不可能ではありません。
年収は住宅ローン審査の判断基準のひとつですが、年収だけで審査されるわけではありません。住宅ローンの借り入れでは、返済負担率も重要な基準になります。
返済負担率とは、年収から返済に充てられる金額の割合です。返済負担率が基準を下回っていれば、年収300万円でも住宅ローンの借り入れができる可能性があります。
住宅金融支援機構の調査によれば、400万円以下で住宅ローンを組んだ人の割合は6.4%です。
無理のない範囲で返済できる借入額は、年収の5〜6倍と言われています。年収300万円程度の場合は1,500〜1,800万円程度が限度であるため、中古住宅やマンションが現実的でしょう。
年収300万円は貧困なのか?
実際に年収300万円で生活すれば、多くの人は貧困という印象を持つでしょう。
上記でご紹介した支出の目安は、最低限の生活をするために必要なものだけです。住宅を購入したり、車を所有したりすれば、毎月の支出はさらに多くなります。
年収300万円では、年に数回遊びに行ったり外食したりするなど、誰でもしていることも控える必要も出てきます。友人の結婚式のご祝儀も、痛手と感じるかもしれません。
日本の平均年収は433万円となっていますので、実家で生活する場合や別の収入源がある場合でない限り、年収300万円は貧困と考えるべきと言えます。
\無料で相談・利用可能/
年収300万円から収入をアップさせる方法
会社員が収入をアップさせる方法は、下記の5つです。
それぞれの具体的な内容をご紹介します。
https://salaryup.biz/5ways/昇進・昇給・出世
最もリスク・手間がなく収入をアップさせる方法、昇進・昇給・出世です。
仕事で実績を残し、給料のベースとなる基本給を上げていったり、役職をつけることで手当を増やして収入をアップさせることができます。
特に役職がつくと、年収が一気に上がることがあります。下記は日本の役職ごとの平均年収です。
役職 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
部長 | 842.3万円 | 728.7万円 |
課長 | 698.6万円 | 620.3万円 |
係長 | 534.4万円 | 472.2万円 |
転職
会社員の年収は、業界や職種、企業規模の平均年収に大きく左右されています。そのため、今と同じ職種であったとしても、規模の大きな企業に転職したり、平均年収の高い業界に転職することで、収入がアップすることがあります。
現在勤務している会社が年収が低い業界の場合、働き続けても大幅に年収を上げることは期待できません。平均年収の高い業界への転職が成功すれば、年収が上がる可能性があります。
一方、平均年収の高い業界で働いているのであれば、現在の仕事を頑張って続けるだけでも収入アップが実現する可能性があります。
しかし、もっと収入アップのペースを上げたい場合には、年収がアップしやすい職種へ転職したり、成果報酬の割合の高い給与体系への転換をおすすめします。
\無料で相談・利用可能/
資格取得・スキルアップ
資格取得やスキルアップも収入アップに役立つ方法です。
しかし、数ヶ月程度の努力で取得できる資格にはほとんど収入アップの効果がないことも多く、年単位での勉強が必要になるため、コスパがいいとは言い切れず、収入アップの効果が表れるのも相当先になってしまいます。
ただし、資格取得による手当付与の制度がある会社も少なくありませんし、資格取得やスキル取得は一生あなたについてくるものですので、リスクは非常に少ない方法です。
副業
収入をアップさせる方法として、2022年現在盛り上がっているのが副業です。
クラウドソーシングや動画・ライブ配信、スキル販売やせどり、動画編集、ライティングなど様々な副業が世の中には存在しています。
初期投資の少ないものを選べば金銭的なリスクはほとんど必要ありません。
ただし、必ず収入アップを実現できる保証はありませんし、プライベートの時間を多く犠牲にする必要も出てくることから、コストパフォーマンスが良くなるかどうかはその人次第と言えます。
投資・資産運用
投資・資産運用も収入アップの一つの方法です。
ただし、収入アップを実感するにはある程度の投資の種銭か長期間投資をし続ける時間と根気が必要です。
年収300万円の場合、種銭がそれほど用意できないことが多いため、長期的に積み立てのような投資を行う以外、あまりおすすめできない方法と言えます。
また、投資には常に元本割れのリスクがあるため、まずは本業での年収アップを狙うのが手っ取り早いです。
年収300万円の人には転職がおすすめ
年収300万円の人が年収アップを目指すには、転職がおすすめです。
業界や職種・企業規模を変えるだけで収入アップを期待でき、それに必要な時間が数十時間程度であるため、コストパフォーマンスが最も良いと言えるためです。詳しく見ていきましょう。
\無料で相談・利用可能/
参考:納得できる会社選びの方法
業界を変えるだけで年収が上がる可能性あり
勤務する業界によって大きく変化することがわかっています。同じ職種でも別業種の場合、年収が高くなるということも少なくありません。
業種別の年収は、下表の通りです。夏冬の賞与をそれぞれ1ヶ月分として試算しています。
業種 | 男性 | 女性 | 男女合計 |
建築業 | 491万円 | 361万円 | 474万円 |
製造業 | 462万円 | 329万円 | 436万円 |
情報通信業 | 563万円 | 447万円 | 537万円 |
運輸・郵便業 | 418万円 | 339万円 | 409万円 |
卸売・小売業 | 513万円 | 376万円 | 474万円 |
金融・保険業 | 662万円 | 405万円 | 528万円 |
学術研究・ 専門技術サービス業 | 591万円 | 446万円 | 556万円 |
宿泊・飲食業 | 413万円 | 314万円 | 378万円 |
生活関連サービス・ 娯楽業 | 449万円 | 336万円 | 404万円 |
教育・学習支援業 | 654万円 | 469万円 | 570万円 |
医療・福祉 | 492万円 | 381万円 | 414万円 |
サービス業(その他) | 426万円 | 354万円 | 408万円 |
職種を変えるだけで年収が上がる可能性あり
最も理解しやすいのが、年収の高い職種に転職することです。
経理に所属していた人が、同じ会社内で営業職に転職して契約をたくさん獲得することができればインセンティブも含めて収入が激増することは普通にあり得ます。
主な職種の月給・ボーナス・年収は以下の通りです。
職種 | 月給 | ボーナス | 年収 |
一級建築士 | 46.2万円 | 148.7 | 702.9万円 |
システムエンジニア | 38.0万円 | 112.9 | 568.9万円 |
プログラマ | 30.4万円 | 60.5 | 425.8万円 |
医師 | 91.0万円 | 77.2 | 1169.2万円 |
薬剤師 | 39.9万円 | 83.3 | 561.7万円 |
看護師 | 33.4万円 | 81.6 | 482.9万円 |
弁護士 | 50.3 | 125.6 | 728.5万円 |
社会保険労務士 | 33.5 | 84.1 | 486.0万円 |
デザイナー | 30.7 | 63.9 | 432.8万円 |
理容・美容師 | 25.5 | 5.3 | 311.4万円 |
警備員 | 24.9 | 28.3 | 326.6万円 |
一方、下記のような職種・職業では、年収が1,000万円になる場合もあります。
業界や職種を踏まえて、どんな仕事に就くのかを検討してみると良いでしょう。
\無料で相談・利用可能/
規模が大きい会社に転職すれば年収が上がる可能性あり
会社員の年収は、所属する企業規模によっても大きく変化します。
一般的に、企業の規模が大きくなるにつれて平均年収が上がる傾向があります。
企業規模別年収は、下表の通りです。夏冬の賞与をそれぞれ1ヶ月分として試算しています。
企業規模 | 男性 | 女性 | 男女計 |
大企業 (労働者1,000人以上) | 561万円 | 420万円 | 520万円 |
中企業 (労働者100~999人) | 472万円 | 372万円 | 438万円 |
小企業 (労働者 10~99人) | 424万円 | 334万円 | 395万円 |
スキルアップを怠っていいわけではない
上記のように、転職するだけで年収が上がる可能性があります。
ただし、自分にとって都合の良いタイミングで転職できるとは限りません。企業の求人のタイミングとあなたのスキルや経験がマッチし、求人情報があなたの元に届くことで転職のチャンスが訪れます。
スキルや経験を積んでいなければどんなに求人情報を眺めていても転職のチャンスが訪れないかもしれません。転職することで年収アップを狙うのであれば、日々の努力を重ね、スキル向上を目指すことが重要です。
\無料で相談・利用可能/
年収アップのための転職におすすめのエージェント
年収300万円からの収入アップを目指す転職には、転職エージェントを利用することがおすすめです。
転職サイトや直接応募よりも、転職エージェントを利用することで、転職活動のアドバイスや適切な求人情報の紹介、各種条件交渉の代行など、さまざまなサポートを受けることができます。
ここでは年収300万円台からの年収アップのためにおすすめな転職エージェントをご紹介します。
doda
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
得意業界 | 全業界・業種 |
求人数 | 公開求人数:13万件以上 (2022/4/22時点) |
拠点 | 29拠点 |
利用料金 | 無料 |
dodaは、転職エージェント、転職サイト、ダイレクトスカウトの全ての機能を1つのサービスとして利用することができる転職サービスです。求人数も国内最大級でありながら、面接対策や職務経歴書の作成支援など、さまざまな支援も手厚く行ってくれるため、必ず登録することをおすすめできるサービスです。
- とりあえず転職サービスに登録しようと考えている人
- 転職実績と豊富な求人数を求めている人
- アドバイザーから専門的な転職のアドバイスを受けたい人
アサイン
運営会社名 | 株式会社アサイン |
得意業界 | コンサル/IT/営業/財務・経理 |
求人数 | 明記なし |
拠点 | 東京 |
利用料金 | 無料 |
アサインは、20〜30代前半のハイクラスの転職に強みを持っている転職エージェントです。特にコンサルやIT業界、営業職への求人に強みを持っており、転職決定時の平均年収が850万円と若年層が転職で年収アップを目指す場合には、登録必須な転職エージェントといえます。
最初の面談では、キャリアの方向性や転職の希望を聞いてくれ、求人情報の紹介はありません。スキルやキャリアの方向性を合わせた求人情報を精査し、中長期的なキャリアの成功に近づける案件を3〜4社厳選して紹介してくれます。
- 20代30代から年収をアップしたい
- 中長期的なキャリアの成功に合わせて転職したい
- 営業やエンジニアなど、収入の高い業種のプロとして転職したい
マイナビエージェント
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
得意業界 | 全業界・業種 |
拠点 | 10拠点 |
利用料金 | 無料 |
マイナビエージェントは、キャリアが浅い20代の転職に強みに強みを持っている転職エージェントです。書類作成や面接対策を丁寧に行ってくれるため、初めての転職でも成功に向けて動き出せます。マイナビは、就職活動においても有名であるため、利用者としても安心感があるでしょう。
リクルートエージェントなどと比較すると、求人数が少なく感じますが、特殊な条件でない限り、特に問題は感じないでしょう。
- 20代30代で転職を考えている
- 初めての転職を検討している
- 丁寧なサポートが欲しい
まとめ
この記事をまとめます。
- 年収300万円の人の手取り額は約240万円
- 生活レベルは余裕はあまりないレベル
- 年収300万円は平均以下
- 収入アップには転職が最もおすすめ
となります。
\無料で相談・利用可能/
この記事を参考に、収入アップを果たしていただけたら幸いです。