学生から社会人になり、仕事に慣れてくる頃多くの人が「自分の給料は他の人と比べてどうなのか?」という疑問を持ち始めます。
日々、目の前の日々をしっかりと生きることができればいいと考えていても、SNSで同い年の友人が頻繁に旅行に行ったり、毎週のように飲み歩いている投稿などを見てしまうと、羨ましさを感じることもあるかと思います。
多くの人が働き始める20代でも、実は業界や企業規模によっても給与額は変わってきます。
そこでこの記事は、様々な切り口から見た20代の平均年収と少ないと感じた時にやるべきことについてご紹介します。
20代の平均年収は321万円
厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査や国税庁の調査結果をもとに、20代の平均年収や中央値を見ていきます。調査結果を表にまとめると、次のようになります。
年代/性別 | 平均年収 | 平均月額賃金 |
20代全体 | 321万円 | 21.2万円 |
20代男性 | 350万円 | 23.7万円 |
20代女性 | 280万円 | 22.3万円 |
もう少し細かくみていきましょう。
20代は前半と後半で大きく変わる
国税庁の調査結果を細かくみていくと、20代の前半と後半で下記の表のようになります。
年代 | 全体 | 男性 | 女性 |
20代前半(20-24) | 277万円 | 299万円 | 254万円 |
20代後半(25-29) | 365万円 | 402万円 | 306万円 |
男女合わせた数値において、20代の前半と後半で100万円近い平均年収の違いが出ていることがわかります。
理由としては、大卒の人たちが働き始めるタイミングが20代前半であり、ほとんど新卒時の給料から上がっていないからということが挙げられます。
20代後半頃から、役職がつく方が出てきたり、大きな成果を上げて評価され、一気に給料が上がることもあるため、20代後半にかけて年収が平均で100万円ほど上がるのです。
最終学歴によって平均収入が変わる
厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査には、最終学歴別の賃金の比較も掲載されており、そこからは最終学歴によって月額賃金に違いがあることが示されています。
年代 | 高校卒業 | 専門学校卒業 | 高専・短大卒業 | 大学卒業 | 大学院卒業 |
20〜24歳 | 20.4万円 | 21.3万円 | 21.4万円 | 22.9万円 | 25.2万円 |
25〜29歳 | 23.3万円 | 24.1万円 | 24.9万円 | 26.6万円 | 28.2万円 |
上記は年収ではなく、月額の賃金であることには注意してください。
この調査の対象は月額の賃金に対してですが、年収はこの金額を12倍していると考えれば、単純に高学歴の方が収入が高くなることがわかります。
一般的に最終学歴が高学歴になると、年収が上がると言われていますが、実際に数値からも証明されているのです。
働く業界で平均年収が違う
国税庁の調査である、業種別及び年齢階層別の給与所得者数・給与額を見ると、年齢別かつ業種別の平均年収が記載されています。これを見ると業種によっても収入に差が出ていることがわかります。
業種 | 20〜24歳 | 25〜29歳 |
建築業 | 336万円 | 411万円 |
製造業 | 319万円 | 399万円 |
卸売業,小売業 | 212万円 | 320万円 |
宿泊業・飲食業 | 144万円 | 262万円 |
金融業・保険業 | 342万円 | 452万円 |
不動産業・物品賃貸業 | 290万円 | 381万円 |
運輸業,郵便業 | 324万円 | 395万円 |
インフラ(電気・ガス・水道等) | 394万円 | 508万円 |
情報通信業 | 327万円 | 413万円 |
学術研究,専門・技術サービス業, 教育,学習支援業 | 277万円 | 372万円 |
医療,福祉 | 310万円 | 350万円 |
複合サービス事業 | 277万円 | 337万円 |
サービス業 | 235万円 | 314万円 |
農林水産・鉱業 | 262万円 | 273万円 |
合計(平均) | 262万円 | 361万円 |
これをみると、業界ごとに大きく平均年収が違うことがわかるのではないかと思います。
お金を稼げる業界の詳細はこちらで解説しています。
働く企業規模でも平均年収が違う
厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査では、企業規模と性別・年齢で見た平均賃金も記載されています。それを見ると、働いている企業規模によっても平均年収が変わってくることがわかります。
※この調査における大企業は1,000名以上を雇用している企業、中企業は100〜999名、小企業は10〜99名未満の企業と定義されています。
大企業 | 中企業 | 小企業 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | |
20〜24歳 | 22.2万円 | 21.9万円 | 21.1万円 | 20.8万円 | 20.8万円 | 19.7万円 |
25〜29歳 | 26.7万円 | 24.5万円 | 24.8万円 | 23.4万円 | 23.7万円 | 21.6万円 |
これを見ると、どちらの性別、どの年代でも企業規模が大きな方が、平均年収が高いということがわかります。
そもそも年収と手取りの違いは?
ここまで見たところで、「あれ・・・私そんなにもらっていない」と思った方、その金額「手取り」の金額ではないでしょうか?
一般的に年収と言われるものには「総額」と「手取り」の2パターンがあります。ここまで見てきた調査対象は「総額」になるため、認識とズレがあるかもしれません。ここからは「年収(総額)」と「手取り」の違いについて解説していきます。
年収とは?
年収の言葉の定義としては、年間でその人に支払われた金額の全てを指しています。会社員の場合、年収には下記のものが含まれます。
- 基本給
- 賞与
- 会社から支給される各種手当
- 所得税
- 住民税
- 雇用保険料
- 健康保険料
- 介護保険料
これら全てを合わせた金額が、年収の総額、一般的に「額面の年収」と呼ばれる金額となります。
手取りとは?
では、手取りの年収とは何かというと、「額面の年収から支払わなければならない税金や社会保険料を引いた金額」を指しています。
会社員の場合、実際に銀行口座に振り込まれた金額が手取りの金額となります。
先ほど、年収の中に含まれるとした
- 所得税
- 住民税
- 雇用保険料
- 健康保険料
- 介護保険料
これらが支払わなければならない税金や社会保険料となります。
例えば、額面で25万円ほどの給料をもらえる会社員であった場合、年齢や住んでいる場所によって若干の際がありますが、20万円前後ほどが毎月銀行口座に振り込まれるかと思います。
この額面との差額が、会社に徴収されている金額であり、支払わなければならない社会保険料や税金の金額となります。
会社が奪っているわけではない
「会社に搾取されている!」とたまに勘違いをされる方がいらっしゃいます。
確かに、額面の給与総額と手取りとの差額は会社が徴収しているのですが、会社が奪っているわけではありません。
会社は、税金の徴収をする役目を国や地方自治体から担うことになっており、額面との差額の金額は、全て国や地方自治体など、然るべきところに納められています。
ちなみに、会社は個人から預かった税金や社会保険の納付分にプラスして、事業主の負担分もプラスして支払うことになっています。額面と手取り額に差があることは通常であり、会社が不当に搾取しているのではなく税金の納付を代行してくれていると認識しておきましょう。
20代会社員が年収を上げる6つの方法
ここまでは、20代会社員の平均年収の情報について詳しく見て参りました。
国税庁の調査である、業種別及び年齢階層別の給与所得者数・給与額を見ると、全業種・全年齢を合計した場合の平均年収は約432万円でした。
年齢とともに年収が上がっていく傾向にあるとはいえ、もっと稼ぎたいと思うのではないでしょうか。ここからは、20代会社員が年収を上げる方法についてご紹介します。
昇進・出世
ほぼ確実に年収が上がるのが昇進や出世、昇給といった今いる会社で評価されたり、基本給のベース金額を上げる方法です。
多くの会社では給与の見直しは年1回のため、チャンスは1年で1度にはなりますが、内容次第では一気に年収が100万円以上上がることもあります。今の会社で評価されるために、目の前の仕事で成果を出していきましょう。
ただし、出世して管理職になった場合、ほぼ残業代が出ない内容になる会社もありますので、注意が必要です。
給料が上がりやすい人の特徴はこちらを参考にしてください。
残業代で稼ぐ
次に手っ取り早いのは、残業代で稼ぐという方法です。
昨今は効率重視の働き方への見直しがされていますのでおすすめはできませんが、会社員は所定時間を超えた場合には残業代が支給されるため、たくさんの時間働けばその分賃金が増えていきます。
「残業をたくさんする = 効率が悪い」という風潮も大きくなってきたため、目の前では残業代で稼げても基本給を下げられる可能性がありますので、あまりおすすめはしません。
転職
最もコストパフォーマンス良く年収を上げられる可能性があるのが転職です。
特に同じ職種で別業界に転職を検討した場合、その業界の平均年収が高い場合には、同じような仕事をするだけなのに転職するだけで年収が100万円ほど増えるということも起こり得るのです。
また、転職活動をしてみて良いところが見つからなければ転職自体をやめるという後出しじゃんけんのようなことができるため、非常におすすめの方法です。
転職やキャリアに特化した相談サービスや転職エージェントへの相談も無料でできるため、求人情報を見て、年収が上がりそうなのであれば、積極的に進めていくとよいでしょう。
年収の高い業界についてはこちらを参考にしてください。
スキルアップ・資格取得
スキルアップや資格取得で年収を向上させるのを狙うのも良い方法と言えます。
会社によっては難関資格取得者に対して手当を支給している会社もあり、スキルも給料も資格も手に入ることになります。
ただし、給料をアップさせるような資格は基本的に難関資格であることが多く、場合によっては1年以上取得までに時間がかかり、相応の時間と労力を注ぎ込む必要がありますので、コストパフォーマンスが良いかというとそうではない場合もあります。
ただし、20代のように時間も体力もあるような場合には、中長期的に自分の収入に直結する内容であるため、チャレンジしてみるのも良いでしょう。
副業
2020年頃から、一気に人気になった方法が副業です。
それ以前は会社の就業規則で副業禁止が明記されている会社も多く、会社員にとって副業は少し後ろめたいものでした。
終身雇用の崩壊が明確に叫ばれたり、パンデミックの影響によって副業を行う人が増え、大手企業も副業OKを明示するようになったことから、副業でお金を稼ぐ会社員が多くなっています。
お金を稼げるスキルと仕事の取り方を知っている会社員にとっては、非常に大きく稼げる反面、スキルや仕事の取り方がなかなかわからない会社員にとっては会社での時給以上に副業での時給が下がってしまうこともあるため諦めてしまう会社員も多くはありません。
投資・資産運用
副業と同じくらいのタイミングから個人でも資産形成をしていこうという声が高まり、手をつけ始める人が多くなったのが、投資です。
特に人気なのは株式や投資信託への投資で、リスクがそこまで大きくなく、スマホで手軽に始められるようになったのが要因です。少し違う軸で不動産投資も盛り上がっています。
株式などとは違い、銀行などから融資を受けて不動産事業を始めるのが不動産投資ですが、借入のリスクを負うため、証券口座内でできるものよりは人気がないと言えます。
どちらの投資も確実に儲かるものではなく、元本割れのリスクが常に付き纏っているのが特徴です。
20代で最も年収アップに直結するのが転職
年収を上げる方法の中で最もおすすめなのが「転職」です。
- かけた時間に対して年収の上がり幅が大きい
- 会社員としてのリスクは変わらない
- 新たな勉強も少なくて済む
- 転職しない選択肢がある
という4つの点が大きなポイントです。
転職活動は、1度の転職活動で3〜5社ほど受けるのが通常ですが、全ての会社で最終面接まで進んだとしても、実際に使う時間は20時間弱といったところでしょう。これで中長期的にベースとなる年収が上がるのであれば、非常にコストパフォーマンスの良い方法といえます。
また、20代の場合はスキルや経験、職場によって大きく年収がアップする可能性を秘めている年代であり、年収の高い職種や業界への転職で、急激に年収が伸びることもあります。
最後の最後まで良い転職先が見つからなければ、転職をしないという選択肢をとれるのも転職の良い点でしょう。
年収の高い業界・職種はこちらの記事を参考にしてください。
良い職場の選び方はこちらの記事を参考にしてください。
20代の転職におすすめな転職エージェント
20代が転職をする際には、求人情報の紹介だけではなく、転職活動のアドバイスや各種条件交渉を代行してくれる、転職エージェントの利用がおすすめです。
ここでは、20代の転職におすすめな転職エージェント3選をご紹介します。
doda
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
得意業界 | 全業界・業種 |
求人数 | 公開求人数:13万件以上 (2022/4/22時点) |
拠点 | 29拠点 |
利用料金 | 無料 |
dodaは、転職エージェント、転職サイト、ダイレクトスカウトの全ての機能を1つのサービスとして利用することができる転職サービスです。求人数も国内最大級でありながら、面接対策や職務経歴書の作成支援など、さまざまな支援も手厚く行ってくれるため、必ず登録することをおすすめできるサービスです。
- とりあえず転職サービスに登録しようと考えている人
- 転職実績と豊富な求人数を求めている人
- アドバイザーから専門的な転職のアドバイスを受けたい人
マイナビエージェント
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
得意業界 | 全業界・業種 |
拠点 | 10拠点 |
利用料金 | 無料 |
マイナビエージェントは、キャリアが浅い20代の転職に強みに強みを持っている転職エージェントです。書類作成や面接対策を丁寧に行ってくれるため、初めての転職でも成功に向けて動き出せます。マイナビは、就職活動においても有名であるため、利用者としても安心感があるでしょう。
リクルートエージェントなどと比較すると、求人数が少なく感じますが、特殊な条件でない限り、特に問題は感じないでしょう。
- 20代30代で転職を考えている
- 初めての転職を検討している
- 丁寧なサポートが欲しい
アサイン
運営会社名 | 株式会社アサイン |
得意業界 | コンサル/IT/営業/財務・経理 |
求人数 | 明記なし |
拠点 | 東京 |
利用料金 | 無料 |
アサインは、20〜30代前半のハイクラスの転職に強みを持っている転職エージェントです。特にコンサルやIT業界、営業職への求人に強みを持っており、転職決定時の平均年収が850万円と若年層が転職で年収アップを目指す場合には、登録必須な転職エージェントといえます。
最初の面談では、キャリアの方向性や転職の希望を聞いてくれ、求人情報の紹介はありません。スキルやキャリアの方向性を合わせた求人情報を精査し、中長期的なキャリアの成功に近づける案件を3〜4社厳選して紹介してくれます。
- 20代30代から年収をアップしたい
- 中長期的なキャリアの成功に合わせて転職したい
- 営業やエンジニアなど、収入の高い業種のプロとして転職したい
まとめ
この記事の内容をまとめます。
- 20代の平均年収は321万円
- 20代後半に一気に平均年収が上がる
- 業種や企業規模によっても平均年収は大きく変わる
- 20代が最もコスパ良く年収を上げるなら転職がおすすめ
以上となります。あなたの年収アップの参考にしてみてください。