MENU

転職の同時進行は何社で行うべき?平均応募社数やメリットデメリットから徹底解説

転職の同時進行は何社で行うべき?平均応募社数やメリットデメリットから徹底解説

転職活動を始めると、転職サイトやエージェントを通じて非常に多くの求人情報を目にすることになるでしょう。

多くの求人を眺めていると、

  • ここも受けてみたい
  • この会社も入社できたらいいかな
  • 他のところが落ちるリスクを考えてここも受けたい

など、複数の会社に同時に応募して、転職活動を進めていきたいと考えることが多いでしょう。

しかし、同時進行をすることによるデメリットがあるのも事実です。このページでは、転職活動の同時進行は何社くらいで進めていくべきなのかについて、平均値やメリットデメリットから解説します。

転職活動での応募社数の平均は何社?

doda応募社数調査
出典:https://doda.jp/guide/oubo/heikin/

転職サイト・転職エージェントとして国内大手のdodaが調査した情報によると、平均応募社数は19.4社となっています。

ここでいう応募は、書類提出や転職サイト上での「応募」を行った数ですので、面接の回数ではないということは覚えておきましょう。

dodaの調査によれば、「1社の内定を獲得するには、面接を5社ほど受ける必要があり、5社の面接を受けるには、20社程度に応募する必要がある。」となっています。

そのため、転職活動を成功させるためには、19〜20社くらいに応募するのが一般的といえるでしょう。

目次

同時進行は何社で転職活動を進めるべき?

ここから先は、同時進行で何社の転職活動を進めるべきなのか?というお話をします。

ここでいう「同時進行」とは、書類選考より先の選考を受ける会社の数のことをいいます。多くの場合は、面接となります。

同時進行で進める会社の数は、5社程度がおすすめです。

これは、dodaの調査から内定を獲得するために必要な面接数を確保するという理由だけでなく、あまりに多くても、あまりに少なくてもデメリットがあるため、5社程度で進めていくことがおすすめになります。

もう少し詳しくみていきましょう。

1社ずつ転職活動を進めるメリット・デメリット

まず、1社ずつ転職活動を進めていくことのメリット・デメリットについてみていきます。

メリット

まず、1社ずつ転職活動を進めるメリットについてですが、主に以下の3つが挙げられます。

それぞれ詳しく解説します。

企業研究に集中できる

転職活動の成功に企業研究は不可欠です。

自分はどんな企業に入社すれば希望が叶うのか、この企業に対してはどんなことをアピールすれば内定が獲得できそうなのかを知るためにも非常に重要です。

1社ずつ転職活動を進めていくのであれば、次に受ける1社に集中できるため、企業研究も集中して行うことができるという大きなメリットがあります。

内定獲得時に迷いがなくなる

1社ずつ転職活動を進めていった場合、選考が進んで内定を獲得した際に、「他の会社でも内定を獲得している」という状況になりませんので、悩む必要がなくなります。

同時進行している場合には、同時に内定を獲得できたという状態になることもあり、どこに入社するべきかを非常に迷ってしまう場合があります。

1社ずつ受けていけば、優先順位づけなどもせずに進めていけるため、行動自体がシンプルになることはメリットといえます。

日程調整ややり取りが楽

1社ずつ転職活動を進めていく場合には、面接の日程調整や担当者とのやりとりも1人と1社の活動についてやりとりすればいいので非常に楽です。

これが同時並行で進めている場合には、転職エージェントの担当者は1人だとしても複数社の内容についてやりとりをする必要があるため、非常に煩雑になりがちです。

デメリット

次に、1社ずつ転職活動を進めていくデメリットについて紹介します。主に以下の2つになります。

1つずつみていきます。

内定獲得ができない場合、時間が長くかかる

1社ずつ転職活動を進めていく最も大きなデメリットは、早めに内定獲得ができない場合、非常に長い時間がかかってしまうという点です。

最終選考まで残った場合、1社の選考には大体1ヶ月程度の時間がかかります。

1社目でいいところまで通過したが、採用されずに次の会社に・・・という形で転職活動を進めていると、どうしても数ヶ月〜1年程度の時間を要してしまいます。

もちろん、どのタイミングで内定を獲得できるのかによりますが、時間がかかるという最大のリスクを抱えていることを認識しておくと良いでしょう。

待遇面での交渉材料が少ない

転職活動がうまくいき、内定獲得ができたあとは、雇用条件の交渉や調整となります。

もし、企業側から非常に良い条件の提示をもらえれば問題ありませんが、給与面やポジションなどに不満な点がある場合には入社前までに交渉を行っていく必要があります。

しかし、1社しか転職活動を行っていない場合には、他の会社からの提示を確認することができないため、交渉材料が少なくなってしまうため、交渉がしにくいといえます。

複数社同時に転職活動を進めるメリット・デメリット

次に、複数社同時に転職活動を進めていくことのメリット・デメリットについてみていきます。

メリット

複数社同時に転職活動を進めるメリットからみていきます。主に以下の4つになります。

1つずつみていきます。

転職活動の期間を短くできる

複数社同時に転職活動を行えば、1社ずつやるよりはほぼ確実に転職活動期間を短くすることができます。

基本的に転職活動は、会社員としての仕事を続けながら行っていくことがほとんどです。そのため、仕事以外の時間を潰すことになるのですが、その期間が短ければ短いほど、負担も減るでしょう。

比較対象があり選択しやすい

1社ずつ転職活動を進めていくのと比較すると、同時に選考を受ける会社がいくつかあるという比較対象があるため、どこがいいのか、どちらを選ぶべきなのかという選択肢が増えるというメリットがあります。

もちろん、迷ってしまうというデメリットもありますが、選択肢がいくつかあるというのは、大きなメリットといえるでしょう。

採用されないことへのダメージが少ない

複数社同時に転職活動を進めていれば、1社の選考がうまくいかなかったとしても、ダメージが少なくて済みます。

もちろん、第一志望の会社に落ちて仕舞えば、残念な気持ちがあるとは思いますが、同時並行で別の会社も受けている状態なので、他の会社の内定をすぐに獲得できる可能性も高く、リスクが少ないといえます。

1社ずつ進めていく場合には、次の内定獲得チャンスは約1ヶ月後になってしまうので、時間のリスクが非常に大きいといえるでしょう。

雇用条件の交渉がしやすい

1社ずつ転職活動を行うデメリットに記載したことの裏返しですが、転職活動を同時並行で進めていくことができれば、複数の内定を同時に獲得できている可能性もありますので、そういう場合には「他社の条件」を交渉基準にすることができ、希望の条件を引き出しやすい傾向にあるといえます。

他社の条件で交渉し、交渉が破談してしまっても、交渉に使った企業に入社すればいいという選択肢を取れますので、リスクが低く抑えられるといえます。

デメリット

次に、転職活動を複数社同時に進めていくことんデメリットについて解説します

主に以下の3つです。

1つずつみていきます。

日程調整が難しい

複数社同時に転職活動を行っていくと、当たり前ですが、多くの会社でほぼ同じタイミングで選考が行われるため、日程調整が難しくなります。

自身の会社や業務の状況と、複数の会社から提示される希望日程を調整していく必要があるため、希望日程のメッセージを送るだけでも一苦労です。

企業分析の時間が取れない

1社ずつ転職活動を進める場合と比較すると、1社に対して企業分析の時間が取りにくいです。

比較的企業分析が雑な状態で転職活動に突入することも視野に入れる必要があります。しかし、その中でもしっかりと内定が獲得できるように、転職エージェントなどの力を借りながら転職活動を進める必要があるのです。

そもそも忙しい

何社同時に転職活動を進めるのかによっても違いますが、仮に5社同時に進めていくとなると、1週間の平日全ての日で面接を受けるなんていう日程もあり得るでしょう。

最近ではWEB会議システムでの面接も増えてきており、移動の時間などを加味する必要がない場合や、土日にも面接を受け入れている企業も増えてきましたがそれでも複数社に対して時間を使う必要があるということに変わりはありません。

選考が進んでいる1〜2ヶ月程度の間は比較的忙しくなってしまうというのは覚悟しておくと良いでしょう。

複数社同時に転職活動を進める場合の注意点

ここまでみてきたように、1社ずつ転職活動を進めても、複数社同時に進めても両方ともにメリット・デメリットがあります。

しかし、dodaの調査をみてもわかるように、一般的には複数社同時に選考を進めていかなければなかなか内定を獲得することができませんので、複数社同時並行で転職活動を行っていくのがおすすめです。

ではここからは、複数社同時に転職活動を進める場合の注意点についてご紹介します。

1人で全てを行わない

複数社同時に転職活動を進めていくのは、非常に作業量が多くなります。

応募、日程調整、書類提出、面接対策、企業分析など、やることがてんこ盛りになっていってしまいます。これらを全て1人でこなそうとすると、時間がなくなってしまい、さらに忙しく、そして転職成功率を下げてしまうことに繋がります。

そのため、支援をしてくれ、有益な情報を提供してくれる以下のページに記載した転職エージェントを利用して転職活動を進めていくことをおすすめします。

>おすすめの転職エージェント

現職の状況をによって応募数を調整する

転職活動を進めていく段階では、ほとんどの場合仕事を続けながらの活動となるでしょう。

現職の仕事が忙しい場合、複数社に応募するのに躊躇してしまうことがあります。現職での仕事は非常に大切ですので、現状と応募数の調整は非常に重要になります。

場合によっては、転職活動のタイミングをずらしてみるということも有効になります。どのように調整していくべきかは、利用する転職エージェントの担当者と相談することをおすすめします。

>おすすめの転職エージェント

1日の選考・面接数を詰め込みすぎない

転職活動を何社も同時進行していくと、同日に面接を2社受けるということも起こってきます。

働きながら転職活動をしていくと、面接や選考を受けることができる日は限られていますので、このような状態になりやすいです。

だからといって、1日の選考・面接数は多く詰め込みすぎないようにしましょう。目安としては、1日3社程度が限度として、2社までで予定を組むのが理想といえます。

実際の面接の時間は、受付をしてから大体30〜45分程度であるため、5社程度できそうにも思えますが、移動もありますし、その会社ごとの対策を復習する必要もあるでしょう。また、面接は普段の仕事よりも緊張する可能性が高いため、精神的疲労度が高くなります。

そのため、3社を超えてくるとその日は非常に疲れてしまうため、質疑応答に頭が回らなかったり、モチベーションが上がらなかったりすることが考えられ、採用確率も上がりにくくなります。

転職活動で同時に選考を進める場合の1日の選考回数には注意すると良いでしょう。

まとめ

このページをまとめます。

  • 複数社同時に転職活動を行うのがおすすめ
  • 応募は20社前後、面接以降は5社程度同時進行がおすすめ
  • 全部1人で抱えるのは良くないので転職エージェント利用がおすすめ

となります。

このページを参考に、ぜひ転職活動を成功させてください。

海外専用Wi-Fi 『ZEUS WiFi for FLOBAL』

【海外専用Wi-Fi 『ZEUS WiFi for GLOBAL』の特徴 】

  • プラン料金が他社と比べて半額級の圧倒的神コスパ
  • 多言語対応の無料通訳サービス付き
  • 10時までの申込で最短即日配送/翌日到着
  • 世界どこでも日本と同様の高速通信が可能
  • 総額100万円プレゼントキャンペーン開催中!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

経歴:国が発表している統計情報や転職エージェントとのやり取りから考えた、「戦略的な転職」1回で年収を2倍に。

目次